ちびちび1枚革ポーチのファスナー付けてるとこ♪
2015/11/30 Mon 20:30
今日は残業っぽいので予約更新だけど、
なるべく早く帰って、
みんなのブログ見て元気になるんだい♪
昨日の続きで、

10cmのファスナー、
今日も手縫いで(≧▽≦)

片方くっ付きました。
っと、たまには裏面を^m^

1枚革で、しかも深さが浅いとき、
もう片方のくっ付けるの結構大変だよね^m^

脇を中表で縫うのでひっくり返したんだけど、
ひっくり返りにくいったらありゃし無かったよ(^_^;)
って事で、あまり厚い革とかカタイ革では出来ないかなぁ??
今回、チョッカクの角底ポーチ目指してるので、
ホントに出来るか??
緊張の瞬間です(*^^*)
ランキングに参加しています☆
お帰りに1日1回ぽちしていただけるとがんばれます♪いつもありがとうございます(^^)
↓↓しっかり開くまでお待ちお願いします♪

にほんブログ村

ちびちびポーチの試作を作ってみよう♪
2015/11/29 Sun 20:30
急にお餅が食べたくなったよ。
冬になったからかしらん??

きれいな水色で、
表面がさらさらした加工のきらきらした革で、
昨日作ったポーチの型紙を試作してみるよ♪

裏側は真っ白で、
床はきれいだったけど、一応トコノールで処理してみたよ。
色がムラムラになったよ^m^

縫い穴をあけた後に、
両面テープ貼って。
あ、先ほどのムラムラは、乾いたら消えたよ。

ファスナーをつけるよ。
1枚革のポーチなので、
ファスナー付け、ちょっこっと大変かな??
ランキングに参加しています☆
お帰りに1日1回ぽちしていただけるとがんばれます♪いつもありがとうございます(^^)
↓↓しっかり開くまでお待ちお願いします♪

にほんブログ村

新作ポーチの型紙作ってるとこ♪
2015/11/28 Sat 20:30
今日は夢に、
虹の橋の向こうにいるヨーキーのてんが出てきました♪
時々会いに着てくれるんだ(≧▽≦)
10cmファスナーを使った変形ポーチも作ってみたくなって、

適当な紙に書いて、組み立ててみたよ。
うん、これでいいかも。
想像の世界だったので、いきなり革は勇気が無かった^m^

特徴は、浅く細長く角っこがチョッカク。
深さが無いので、
いつもと同じ感覚でトートバックのようなマチの付け方だと、
笹舟状になって、容量が無いかな??
って思って、今回初のマチチョッカク(*^^*)

さっそく厚紙に直書き(≧▽≦)

縫い代つきパターン♪
服飾やってたのがお役立ちしました(≧▽≦)
ランキングに参加しています☆
お帰りに1日1回ぽちしていただけるとがんばれます♪いつもありがとうございます(^^)
↓↓しっかり開くまでお待ちお願いします♪

にほんブログ村

赤エナメルのちびポーチが出来あがり♪
2015/11/27 Fri 20:30
寒いのに眠いんだぁ~。
冬眠したいなぁ~。

赤いエナメルのちびポーチ、
出来上がりました(≧▽≦)
赤エナメルは、シワ加工してあったんよ。

ファスナーの長さは10cm

大きめなDカンをナチュラルヌメで付けるのがマイブーム^m^

ちなみに、マステを入れるとこんな感じ♪
ちょっとコツがいるけど、ICカードも入るよ。
コインパースもありだし、使い道色々だと思います(*^^*)
ランキングに参加しています☆
お帰りに1日1回ぽちしていただけるとがんばれます♪いつもありがとうございます(^^)
↓↓しっかり開くまでお待ちお願いします♪

にほんブログ村

赤エナメルポーチの仕上げ作業してるとこ♪
2015/11/26 Thu 20:30
お寒うございますぅ(^_^;)
まだまだ関東は序の口なので、
負けないようにがんばろっと^m^
昨日の続きで♪

ポーチ、全て縫い終わったので、
裏側になるけど縫い代を整えるよ~。
ハサミで切りそろえて、
100均爪やすりで削って整えるんよ(*^^*)

その後で、
縫い代のコバを、トコノール付けてヘリ磨きでごしごしして、

エナメルとか、かたい革とかは、
水で濡らして。

おりゃぁ~!☆
ひっくり返して形を整えて出来上がるよ。
水で濡らしたのは、軟らかくしてひっくり返しやすくするため。
明日は完成(≧▽≦)
ランキングに参加しています☆
お帰りに1日1回ぽちしていただけるとがんばれます♪いつもありがとうございます(^^)
↓↓しっかり開くまでお待ちお願いします♪

にほんブログ村

赤エナメルにファスナーが付いたとこ♪
2015/11/25 Wed 20:30
今日はすっかり冬ですねぇ(^_^;)
寒っ。
昨日の続きで、

ファスナーがくっ付きました♪
色合いも思ったよりイイ^m^

ファスナーが付いたら、
このデザイン時は、中表にして縫うデス。
Dカン付けたタグもこのときに縫うデス(*^^*)

縫う糸は、
縫う距離の3~4倍の長さを用意するんだけど、
距離が短い、小さめなものを作るときは4倍用意してます(*^^*)

手縫いで、ちくちくするデス。
地味な作業なのに大変だったりするけど、
革の時は、手縫いのほうが仕上がりがかわいいんだなぁ(≧▽≦)
(当社比)
当社って?って突っ込んでみとく^m^
ランキングに参加しています☆
お帰りに1日1回ぽちしていただけるとがんばれます♪いつもありがとうございます(^^)
↓↓しっかり開くまでお待ちお願いします♪

にほんブログ村

赤エナメルに似合うファスナーを選んでるとこ♪
2015/11/24 Tue 20:30
今日は暖かいけど、
昨日と明日は寒いという。。
皆様もお体にご自愛を(*^^*)
昨日の続きで、

またまた登場な、100均両面テープ。
最近は普通タイプがお気に入り♪

裏側にペタリ。

ちびポーチを作るときの10cmファスナー、
2色しか持ってないけど・・
薄ベージュと、ベージュ、どっちにしようか、、悩むなぁ。。
どっちも似合うからなおさら悩むんだ(^_^;)

ベージュに決めた~(≧▽≦)
糸もベージュにしよう(*^^*)
両面テープで仮止め、ペタリ。
ファスナー、キレイに付きますように☆
ランキングに参加しています☆
お帰りに1日1回ぽちしていただけるとがんばれます♪いつもありがとうございます(^^)
↓↓しっかり開くまでお待ちお願いします♪

にほんブログ村

赤いエナメルの革で♪
2015/11/23 Mon 20:30
今日は寒くて、夏以降お久しぶりにエアコン使っちゃった(*^^*)
体調子悪いし、我慢しなかった^m^
お腹はもう大丈夫なんだけど、胃はお薬無いとまだダメかなぁ??
胃腸の不調は、キングオブ辛い。かもしれないねぇ。。

赤いエナメルの革♪
グリーンの作業用マットにしてる、カッターマットがA4サイズぐらいなので、
エナメル革は、折り紙ぐらいの大きさかしらぁ??
でも、これ革小物にしたらきっとカワイイ♪

って事で、
この間作った型紙の、
ちびポーチなら何とか入った♪
変な風に残っちゃったけど、
後はお靴とか作るね。
だから、大事に取っておく(≧▽≦)

切り出したよ♪
見えるかしらぁ??
シワ加工のエナメルだよ。

縫い穴あけ、がんばった☆
縫い穴あけは、めっさ気合が要る^m^
明日もがんばるっす♪
ランキングに参加しています☆
お帰りに1日1回ぽちしていただけるとがんばれます♪いつもありがとうございます(^^)
↓↓しっかり開くまでお待ちお願いします♪

にほんブログ村

モカシンシューズをピンブローチにしてるとこ♪
2015/11/22 Sun 20:30
お腹と胃が痛いのは、
ちょっと良くなりました♪
コメントのお返事、もう少しお待ちお願いします。
遅れてしまってごめんなさい。
昨日の続きで、

昨日のくったりさせてた四角い革は、
ピンブローチ(カブトピン?)をかわいくする革だよ(*^^*)

縫い付けてみた。

くったり度をアップしてみた。

チャームもつけて♪
モカシンシューズのピンブローチの出来上がり~(≧▽≦)
トートバッグなどにも付けられるよ♪♪

今回も、お靴は取れる仕様。
お靴やピンを単独で使ったり♪
左利きの方は、左右逆に付け替えていただいたり♪
そんな感じで色々楽しんでいただけたら嬉しいです(≧▽≦)
ランキングに参加しています☆
お帰りに1日1回ぽちしていただけるとがんばれます♪いつもありがとうございます(^^)
↓↓しっかり開くまでお待ちお願いします♪

にほんブログ村

アクセ加工の準備♪
2015/11/21 Sat 20:30
世の中3連休スタートかしら?
私もお休みでうれしいうれしいなんですが・・
胃とおなかが痛くなって寝てしまいました(^_^;)
って事で、
今日の革仕事は少しだけなんですが、、

モカシンと同じ革、
ヌバック革を用意して♪

小さく切り取って。
端から5mmぐらいのとこを縫いたいので、
定規と目打ちで線を引いたよ(*^^*)

穴あけて。

裏の床面は、トコノールで整えて。
整えたときに、ちょこっとだけだけど表に出てきたボッサリ感、
味として使いたいな♪

濡らして、くったりさせてみたよ。
ヌバックはくったりするか、わからないけど。。
いい感じになりますように☆
ランキングに参加しています☆
お帰りに1日1回ぽちしていただけるとがんばれます♪いつもありがとうございます(^^)
↓↓しっかり開くまでお待ちお願いします♪

にほんブログ村

大切に履き込んだみたいなサイドゴアブーツ♪
2015/11/20 Fri 20:30
今日は寒いねぇ~。
作っていたサイドゴアブーツが、

完成~(≧▽≦)

履きじわを整えて、
オイルを入れたりして、
大事に大事に履き込んだようにしました♪

サイズは、
足が3cm以下の方^m^

久しぶりに作った、サイドゴアブーツ、
ビンテージっぽく、カッチョ良くを目指したよ(*^^*)
おまけで♪

履いてみました^m^
ランキングに参加しています☆
お帰りに1日1回ぽちしていただけるとがんばれます♪いつもありがとうございます(^^)
↓↓しっかり開くまでお待ちお願いします♪

にほんブログ村

petitmondeブーツのアウトソール磨いてるとこ♪
2015/11/19 Thu 20:30
台風あっち行け~☆
ゆっくりゆっくりな作業ですが(^_^;)
昨日の続きで♪

アウトソール、整えてるとこ(*^^*)
はみ出てるとこをカットして。

ハサミとか、
爪やすり(by100均)とか、
身の回りにあるお道具で削ったり磨いたしまくり^m^
両足を見比べながら、
左右大きさや、形が同じになってるかちょいちょいチェックしながら、

こんな感じかな??
後は、コバ処理をして。

コバ処理、ビフォア&アフターです(≧▽≦)
まだ乾いていないです^m^
ランキングに参加しています☆
お帰りに1日1回ぽちしていただけるとがんばれます♪いつもありがとうございます(^^)
↓↓しっかり開くまでお待ちお願いします♪

にほんブログ村

petitmondeブーツに靴底貼ってるとこ♪
2015/11/18 Wed 20:30
暖かい11月だなぁとは思ってたけど、
台風まで登場したね~。
台風あっち生け☆
昨日の続きで、

お靴に靴底、アウトソール貼るよ。
2mm厚のナチュラルヌメ革を使ってます。

ホントに2mm厚かな??って測ってみた^m^
気持ち、2.5かもしれない(*^^*)

かたい革の方が仕上がりがきれいなので、
かたい革を使っているので、
使う都度、切ってるよ。
土踏まず辺り以外は、荒裁ち♪

ボンドで貼って、
つま先付近がはがれやすいので、
ウッドピンチで留めてるよ(≧▽≦)
洗濯ばさみは、跡が付くから使わないよ^m^
ランキングに参加しています☆
お帰りに1日1回ぽちしていただけるとがんばれます♪いつもありがとうございます(^^)
↓↓しっかり開くまでお待ちお願いします♪

にほんブログ村

petitmondeブーツに履きじわ付けてるとこ♪
2015/11/17 Tue 20:30
今日もあったかいんだか?暑いんだか?
昨日の続きで、

お靴全体に水がしみて濡れたら、
履きじわ付けたい位置に爪で跡をつけて、

つま先立ちして^m^
履き込んだ感出してます(*^^*)

このまま乾かすと形になります。
革によっては、形付きにくいのもあります。

乾きました♪
趣味で作る場合は、これで完成もありなんだけど、
靴底も付けて、また成型するよ。
濡らしたついでに、履きじわ付けとくと最後の仕上げがやりやすいかな?
ランキングに参加しています☆
お帰りに1日1回ぽちしていただけるとがんばれます♪いつもありがとうございます(^^)
↓↓しっかり開くまでお待ちお願いします♪

にほんブログ村

petitmondeサイドゴアブーツ縫ってるとこ♪
2015/11/16 Mon 20:30
今日は暖かくて(*^^*)
暑かったり寒かったり色々で、
服装が難しいねぇ(^_^;)

靴底は、
どのお靴も同じ縫い穴だから迷わず開けられますが♪

サイドゴアブーツ、立体バージョン♪
お久しぶりで、
ちょっと縫い穴あけ迷っちゃったよ^m^

お靴部分を縫って♪

お水、inしました(≧▽≦)
コップ一杯じゃなくて、
ブーツ一杯入れると、いい感じに湿るんです(*^^*)
ランキングに参加しています☆
お帰りに1日1回ぽちしていただけるとがんばれます♪いつもありがとうございます(^^)
↓↓しっかり開くまでお待ちお願いします♪

にほんブログ村

カタメールを使う時♪
2015/11/15 Sun 20:30
朝が寒いねぇ~。
カタメールって言う、
革をかたくする処理剤があるんだけどね。
普段は使わないんだけど、たま~~~~に使うので持ってるよ♪
使う時は、

麺棒を用意するよ。
しかも、
持つところの棒の部分が、
ストローみたいに空洞になってるのじゃないとダメなんだ^m^

カタメールの出口にぎゅっと当てて、
ビンを傾けるとね、
空洞の中に液体が入っていくの。
矢印のとこまで入ってるの、見えるかなぁ??

そしたらね、
マジックで書いているみたいに、
塗り塗り出来てええんよぉ(≧▽≦)

塗り塗り完了(*^^*)
ちにみに、
どうしても使うときというのは、、
革が柔らかすぎて、非常に型崩れしそうなときとか。
その部分に力が加わりそうなときとか。
その部分が形をキープする役割があるときとか。
そんな感じかな??
たまにしか使わないので、在庫はたっぷり。。^m^
ランキングに参加しています☆
お帰りに1日1回ぽちしていただけるとがんばれます♪いつもありがとうございます(^^)
↓↓しっかり開くまでお待ちお願いします♪

にほんブログ村

petitmondeお靴の革選びしてるとこ♪
2015/11/14 Sat 20:30
今日は雨で寒いねぇ(^_^;)

小さな世界の小物たちの型紙入れ。
カードケースを利用しているんだけど、
もうぽんぽこりん(≧▽≦)

そのぽんぽこりんの中から、
久しぶりの形のお靴を作ろうと思ってるよ。
2色使うので、
革選びしてるよ。

切り出ししたので、
いつものキット状態にして、モチベ上げるの^m^
縫い穴あけがちょっと難しいから、腰が重いんだけど、
がんばらねば♪
ランキングに参加しています☆
お帰りに1日1回ぽちしていただけるとがんばれます♪いつもありがとうございます(^^)
↓↓しっかり開くまでお待ちお願いします♪

にほんブログ村

エナメルのちびポーチの試作ができたよ♪
2015/11/13 Fri 20:30
マイナンバーはまだ来ないよ。
住んでるとこ人多すぎだから、忘れたころかな?
って言うか、すでに忘れてたよ^m^

10cmファスナーの、ちびポーチが出来上がりました(≧▽≦)

お気に入りの、
エナメル×ナチュラルヌメ♪
Dカンがちょっと大きめなのがかわいいんじゃない??

ちびちびくまにちょうどなサイズ。
ちびだけど、鍵とかリップとか充電コードとか目薬とか、
コインパースとか、
いろいろ使えそう(≧▽≦)

よくあるサイズのカード、
ファスナー口が小さいのでコツがいるけど入ります♪
チェーンとかでバッグに付けたら便利かな??

12cmファスナーのminiポーチとのサイズ比較だよ。
カタチ的にはほぼ同じなので、
試作としては、
口が小さいのにエナメルでもひっくり返せるか??
が実験だったかな^m^
でもまぁ、意外に使えそうでよかったよかった(*^^*)
ポーチの深さを変えたらコインだけパースとか、印鑑ケースとか。
いつか作ってみようと思います♪
ランキングに参加しています☆
お帰りに1日1回ぽちしていただけるとがんばれます♪いつもありがとうございます(^^)
↓↓しっかり開くまでお待ちお願いします♪

にほんブログ村

10cmのファスナー付けてるとこ♪
2015/11/12 Thu 20:30
今日はちょっと寒いです。
アイスの実食べたら、ガチブルガチブル。
昨日の続きで、

ファスナー付け、がんばろ~。
今回も、100均のすこぶるコスパのいいテープ登場^m^

そのテープを、
ファスナーの仮止め用につけて。

ファスナーの折の線に合わせて革をくっつけて。

ちくちくと、
手縫いで縫っていくんよ。

ファスナー付け出来上がり~♪
っと思ったら・・
間違えちゃった(^_^;)
ファスナーの終わりんとこの、残りのテープの始末、
私の場合は、手前が正解^m^
前は、奥のやり方でやってたんだ。
この後、ちゃんと縫い直しました(*^^*)
短いファスナーで助かった(^_^;)
ランキングに参加しています☆
お帰りに1日1回ぽちしていただけるとがんばれます♪いつもありがとうございます(^^)
↓↓しっかり開くまでお待ちお願いします♪

にほんブログ村

10cmファスナーちびポーチの試作の縫い穴あけ♪
2015/11/11 Wed 20:30
久しぶりに晴れたような??
週末はまた雨のような??
ちびポーチの型紙を作って、
革の切り出しも出来たので、
試作を早速(≧▽≦)

革小物作りの道具の常連たち^m^
5ミリの4本目と2本目と、
4ミリの2本目。
たまに、3ミリの2本目も登場。

縫う位置は、
4ミリの2本目で、革の端っこをガイドに合わせて
がーーーって引く(^_^;)
菱目打ちについてた取り説に書いてあったんよ(*^^*)

誰かに習ったりとかしてないので、
自分のやりやすいように自由にやってますが^m^
中心から打っていくと、左右対称になるんよ(≧▽≦)

ファスナー付け位置の穴あけ完了♪

両側も開けて♪

底も中心から打って開けて♪
角まるんとこは、数を数えながら開けて♪
理論上、同じになるはずなんだ(*^^*)
明日は、
ファスナー付け、がんばろっと(≧▽≦)
ランキングに参加しています☆
お帰りに1日1回ぽちしていただけるとがんばれます♪いつもありがとうございます(^^)
↓↓しっかり開くまでお待ちお願いします♪

にほんブログ村

10cmファスナーちびちびポーチ試作の革選び♪
2015/11/10 Tue 20:30
今日は雨で、
寒いんだか暑いんだかわかんない~^m^
昨日作った型紙の試作を作ろうと思って、

選んだ革は、
ローズピンクの、
まさかのエナメル(*^^*)
小さいからね、
ひっくり返しにくいエナメルで、試作なのにハードル高い(^_^;)

切り出しました♪
見にくいけど、2枚写ってます。
中心の印だけ付けときます。(矢印んとこ)

革の裏側、
床面もきれいに処理しました。
ピンクの裏、白っぽかった。

床処理したとき、
うっかり表をトコノールで汚しちゃいました(^_^;)
でも、エナメルだから、
濡らしたティッシュなどで拭けば大丈夫♪
エナメルの良いところ(≧▽≦)
ランキングに参加しています☆
お帰りに1日1回ぽちしていただけるとがんばれます♪いつもありがとうございます(^^)
↓↓しっかり開くまでお待ちお願いします♪

にほんブログ村

10cmファスナーポーチの型紙を作ってるとこ♪
2015/11/09 Mon 20:42
今帰ってきたよ。
久しぶりの残業はしんどい^m^

10cmのファスナー。
短くてかわいい!

厚紙を用意して、
ファスナーの長さに合わせて、
適当に幅を決めて♪

横幅は平行。

とりあえず、角丸のを作ってみよう♪
適当な大きさの丸をあてがって。
今回は使いかけのマステ^m^

4ミリの縫い代をつけて。

中心だけ印を入れて、
カットして出来上がり~♪♪
以上、ダイブ自己流でした~。
洋服は、ちゃんとしたパターンメーキング学んだんだけどね^m^
ちっちゃかわいいポーチ、出来るかな??
ランキングに参加しています☆
お帰りに1日1回ぽちしていただけるとがんばれます♪いつもありがとうございます(^^)
↓↓しっかり開くまでお待ちお願いします♪

にほんブログ村

小さいバネホック付けてるとこ♪
2015/11/08 Sun 20:30
昨日の裏ボアパーカー、
その後、GU(総ボアの方)の着て出かけたら、
まだ暑かったです(^_^;)
総ボアだと、アウター感覚になるかな??
昨日の続きで、

切り出したまん丸革は、
コバ(切り口・断面)部分をトコノールなどで処理して。

バネホックの登場☆
直径が1cm弱の、小さなバネホック。

miniminiトートに付けるよ♪
トートの付く位置にも小さな穴あけて。

先ほどのまん丸革の真ん中にも小さな穴を開けて、
トートのホック付け位置に貼って、
ボンドが乾くまで待つよ。

専用の打ち具で打って、
バネホック付け完了♪
女子の力だと、
やや力入れて、7回ぐらい連打したよ(*^^*)

ミニチュアとかminiminiだと、
1ミリぐらいの厚さの革で作るのですが、
薄すぎて、バネホックの足が余ってしまったり
ホックの表にあたりが出ちゃったりするので、
あのまん丸革は、それらを解消のために付いてます(≧▽≦)
ちなみに、まん丸な形は、ポンチで抜いてるから^m^
ランキングに参加しています☆
お帰りに1日1回ぽちしていただけるとがんばれます♪いつもありがとうございます(^^)
↓↓しっかり開くまでお待ちお願いします♪

にほんブログ村

冬のぬくぬくふわふわゲット&今日の革仕事♪
2015/11/07 Sat 20:30
明日はまた雨みたい~。
日曜日はめずらしいかな??
だんだん寒くなって、
ぬくぬくが恋しくなってきたので、

ほわほわをゲットしました♪
真ん中のピンクはユニクロで、
他はGUっす(≧▽≦)
あ、裏ボアパーカーっす♪

左がユニクロで、右がGU。
ユニクロのほうが、毛足が長くてほわほわ♪

でも、毛足が長くてほわほわなユニクロは、
袖裏と、身頃両脇にボアが無いです。
メンズのは、両脇もボアがあるようです。
メリットは、袖はすっきり♪
ちなみに、GUのほうは、総裏でボアがあります(≧▽≦)
どちらも、あったか~い♪♪
今日の革仕事♪

ちれいな○二つ♪
革の○、
大事なお仕事をします。
つづきは明日ね(*^^*)
ランキングに参加しています☆
お帰りに1日1回ぽちしていただけるとがんばれます♪いつもありがとうございます(^^)
↓↓しっかり開くまでお待ちお願いします♪

にほんブログ村

グリーンスリッポンのキーホルダー♪
2015/11/06 Fri 20:30
私の職場には・・
思ったこと100%口にされる方がいらっしゃってね・・
そうされるとね、勝手に体が冬眠状態になること発見(^_^;)
たくさん寝て、かわいいもの作って、気を取り直さなければ(*^^*)

グリーンのヌバックで作ったスリッポン、
キーホルダーになったよ♪

似合うチャーム選手権で選ばれたのは、
ガテンなチャーム^m^

今日も、
いろんなシーンで使っていただけるよう、
お靴は取れる仕様(*^^*)

メンズの方、
またはDIYがお好きな女子の方、
グリーンがお好きな方、
使っていただけたら嬉しいな(≧▽≦)
ランキングに参加しています☆
お帰りに1日1回ぽちしていただけるとがんばれます♪いつもありがとうございます(^^)
↓↓しっかり開くまでお待ちお願いします♪

にほんブログ村

そろそろ納品準備を♪
2015/11/05 Thu 20:30
今日駅で、傘で顔を隠してる変な女に、
正面からぐいぐい押されて、避けても押されて、
恐かった(>_<)
刺されるのかと思ったよ。
危険人物あっち行け☆
気を取り直して、

育てるシリーズとか、

miniポーチシリーズとか、

顔ポーチシリーズとか、
DAILYCASKETさんさんに納品予定です♪
R*petit mondeの作品は、
現在ほぼ100%DAILYCASKETさんでご購入いただけます。

隙間時間を見つけて、
なるべく早く納品できるようにがんばります☆
販売日が決まりましたら、またこちらでお知らせしますね(*^^*)
楽しみにしていただけると嬉しいです♪
ランキングに参加しています☆
お帰りに1日1回ぽちしていただけるとがんばれます♪いつもありがとうございます(^^)
↓↓しっかり開くまでお待ちお願いします♪

にほんブログ村

大人かわいいpetitmondeスニーカーできたよ♪
2015/11/04 Wed 20:30
朝は寒い、昼は暑い(^_^;)
服困る。と^m^
ハロウィンでオレンジのが作りたくなったスニーカー、

出来上がりました~(≧▽≦)

形は満足♪
ベージュのステッチ、ベージュの靴ヒモで、
オレンジ感は全くなくなりまして、
秋冬の、大人かわいいスニーカーになりました♪

蛍光灯の下では、
レンガ色ですね^m^

私は持っていないのですが、
ブライスさんが履いたら似合いそう♪
妄想してみたら、
かわいい(*^^*)
ランキングに参加しています☆
お帰りに1日1回ぽちしていただけるとがんばれます♪いつもありがとうございます(^^)
↓↓しっかり開くまでお待ちお願いします♪

にほんブログ村

靴底を整えてるとこ♪
2015/11/03 Tue 20:30
今日は昨日と違って暖かい(*^^*)
昨日の続きで、

このブログにはちょいちょい出てくるのですが(^_^;)
スニーカーの靴底を調えます♪
どのお靴もおんなじやり方で、自己流極まりないです^m^
使うお道具はほぼコレです。

お靴が少し縮んでるので、
アウトソールのはみ出てるとこをカットして。
って事で、
アウトソールはあら裁ちでいいのだ。

かたっぽだけ、
カット終了♪
結構小さくなったよね^m^

後は、
削って削って、きれいに整えます。
電動ルーターとかあったら楽チンになるかなぁ?って思うけど。。
心をこめて、手動で、
おりゃーーーーっ。
明日は出来上がるはずよ(≧▽≦)
ランキングに参加しています☆
お帰りに1日1回ぽちしていただけるとがんばれます♪いつもありがとうございます(^^)
↓↓しっかり開くまでお待ちお願いします♪

にほんブログ村

スニーカー作ってるとこ♪
2015/11/02 Mon 20:30
今日は寒いですぅ(^_^;)
初暖房。
昨日の続きで、

べそべそに濡らしたスニーカー、
お仕事行ってる間に乾いてました♪

靴の裏にたっぷりボンドを塗って。

アウトソールとして、
2ミリ厚のナチュラルヌメ革を貼ります。
この後、断面等、きれいに整えます(≧▽≦)

私も、
わんこの切手GETしました(≧▽≦)
かわえぇ~~~♪♪
これでテンション上がって、いろいろがんばれます☆
ランキングに参加しています☆
お帰りに1日1回ぽちしていただけるとがんばれます♪いつもありがとうございます(^^)
↓↓しっかり開くまでお待ちお願いします♪

にほんブログ村

お久しぶりにスニーカーを作ろう♪
2015/11/01 Sun 20:30
明日は雨みたい。
寒そうだね(^_^;)
昨日の続きで♪

お靴を作る時は、
まずキット状態にして、
何時でも

かたっぽ縫えたとこ♪
縫い穴あけも含め、
忘れてるかも?って思ってたけど、
意外と体が勝手に動きました(@_@)

両方縫えたら、
水浸しの刑です^m^
ちなみに、形成のためじゃなくて、
多少の雨濡れ等で、イビツに縮まないようにのおまじない??
ランキングに参加しています☆
お帰りに1日1回ぽちしていただけるとがんばれます♪いつもありがとうございます(^^)
↓↓しっかり開くまでお待ちお願いします♪

にほんブログ村
