ちっちゃいコンバース風の下準備♪
2012/07/20 Fri 21:28
こんばんは♪
私が作るちっちゃい靴で、
今の所一番手間がかかるのはコンバース風です☆
ステッチも多いので、菱目打ちでいっぱいゴンゴンします。
コード(紐)を通す穴も、片足で10個あけます。
コンバース風スニーカーとしてのリアルさを出すために、
1ミリのミニミニハトメも使います☆

ミニミニハトメは、菊割棒っていう道具で打ち付けるのですが、
慣れないと変なふうにつぶれたり、失敗が多いんです(>_<)
なので、全部きれいにできるととってもウレシイ♪
裏は見えなくなっちゃうんですけどね~。
コツは、菊割棒を垂直に構えて、
一気にやや力強く、5~6回ぐらい連続で打つことかな☆
縫って、形を整えてコードを通して、

出来ました~♪
ややピンクがかったカワイイ赤。
ペンダントとストラップにしようかな(^^)
夜は、住宅密集地なのでゴンゴンできないので(^_^;)

靴底をたくさん用意したり。
靴底は、だいたいヌメ革です☆
ランキングに参加しています☆
↓↓ぽちっと応援していただけると励みになります♪

にほんブログ村

私が作るちっちゃい靴で、
今の所一番手間がかかるのはコンバース風です☆
ステッチも多いので、菱目打ちでいっぱいゴンゴンします。
コード(紐)を通す穴も、片足で10個あけます。
コンバース風スニーカーとしてのリアルさを出すために、
1ミリのミニミニハトメも使います☆

ミニミニハトメは、菊割棒っていう道具で打ち付けるのですが、
慣れないと変なふうにつぶれたり、失敗が多いんです(>_<)
なので、全部きれいにできるととってもウレシイ♪
裏は見えなくなっちゃうんですけどね~。
コツは、菊割棒を垂直に構えて、
一気にやや力強く、5~6回ぐらい連続で打つことかな☆
縫って、形を整えてコードを通して、

出来ました~♪
ややピンクがかったカワイイ赤。
ペンダントとストラップにしようかな(^^)
夜は、住宅密集地なのでゴンゴンできないので(^_^;)

靴底をたくさん用意したり。
靴底は、だいたいヌメ革です☆
ランキングに参加しています☆
↓↓ぽちっと応援していただけると励みになります♪

にほんブログ村

- 関連記事
-
- ナチュラルお靴が出来るまで♪ (2012/12/10)
- エンジニアブーツが出来るまで♪ (2012/10/21)
- ちっちゃいコンバース風の下準備♪ (2012/07/20)
スポンサーサイト
いつもお疲れ様です。
革の靴底をたくさん、作っていますね!
いろいろな、楽しみね!
靴底は切るだけなんですが、
これからたくさん作る!!って意気込みになります!