fc2ブログ
こんばんは♪

今日はとても蒸し暑かったり(^_^;)


この前、カッコいい革のハギレをGETしました♪
ハギレでは意外と入手困難なキャメルで、
色ムラ・塗りムラなど、オサレにわざと入ったカッコいい革(^^♪


その皮で早速、人生で3個目位のがま口を作りました☆

P1000403.jpg

大好きポケットも付いてます♪
ポケットには、外国の領収書風なスタンプ押しました(^^)
ポケット口は、革の端っこなんだけど分かりにくいね・・(^_^;)


P1000402.jpg

裏側の方が革のカッコよさがよくわかるかな?


P1000401.jpg

あ、ちっちゃい靴が入った☆
がま口のサイズは、がま口の横幅が5cm位。
小銭入れにもなります!

見えにくいですが、中はブラックウォッチの布です。
このブラックウォッチのチェックの1マスが、とっても小さくて、
小さい小物に重宝です☆


P1000400.jpg

ちっちゃい靴、出してみました~。
ナチュラルな靴です。
よりアンティーク風で、カッコかわいくて気に入ってます♪


ランキングに参加しています(^^)
↓↓ぽちっと応援していただけると励みになります☆よろしくおねがいします♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



革小物 | コメント(9) | トラックバック(0)
コメント
No title
こんにちわ~♪
がまぐち!!かわいい(*´ 艸`)*☆*:;;
今、がまぐち熱が上がってて・・
苦手なんだけど
作りたいな~って思ってるところなんだ。
Reikaちゃん、靴すっごい
完璧に作ってるね!!
とってもかわいいよ~~^^
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
靴底について質問があります!
いつも見ています!
初めてコメントさせて頂いてます(*^^*)

作るもの全てが、雰囲気あって、すごいなあ、と尊敬してます!!
私はレザークラフト歴2ヶ月なんですが、
いつも勉強になっています!!

質問なのですが、
靴底はどのようにされていますか?あつみがあるのですが、
厚めのヌメ革を使用されてるのでしょうか。。。
もしその場合は、
甲、側面パーツはどのように縫い付けていますか??
別の底パーツに縫い付けて厚い革を重ねているもでしょうか。。

すみませんが、よければ教えて頂きたいです(;o;)(;o;)(;o;)



あと、、
いつも使ってらっしゃる素敵な革はどちらで購入されているかも参考にしたいので教えて頂きたいです!(>_<)(>_<)


長々とすみませんp(´⌒`。q)

本当にかわいいなー!!って思うものばかりなので、

また見にきますっ♪♪
yoshieちゃんへ
こんばんは♪
私も時々がま口熱が上がるんだ~。
こだわりは、出来れば口金をアンティーク風を使う事☆
だからyoshieちゃんに頂いたバッグは最高♪

革のがま口、布とはちょっとコツが違うかな?
でも慣れちゃえば革の方が簡単かも?

靴、完璧でかわいい?
ありがと~(^^)

鍵コメさんへ
こんばんは♪
販売計画はあるんですが。。
まだ未定です☆
近いうちにメールするね♪
めぐみさんへ
こんばんは♪はじめまして☆
コメントありがとうございます(^^)

靴底の件ですが、
私は靴の本体と靴底①(インソール部分)を縫い合わせて
さらに靴底②を厚めのヌメ革などを貼り付けています。
なので、底から縫い目は見えません。
って感じで分かりますか?(^_^;)

使っている革ですが、私の場合は小さいものが多いので
ほぼ革のハギレです。
手芸店や楽天等でも革のハギレを扱っています☆
ハギレでも意外と大きいものもありますので、
最初はハギレの購入をお勧めします(^^)
お店によって販売方法がいろいろありますが、
こだわりが出来てきたら
革の質やサイズを重視するといいと思います。
グラム単位で販売されているハギレは、
思わぬ良い革に遭遇する事もあれば、
好みではないものも入っています。
それは、自分の幅が広がるってこともありますよ。
裏側がぼそぼそな革も混じっているので処理が必要になる事もあります。

私の利用しているお店等についてはメールフォームから
メールしていただけると助かります。

かわいいって言って頂けてとてもうれしいです♪
また遊びに来てくださいね(^^♪
No title
今晩わ!
すごいね(^^)V
可愛い靴は気に入りです。
No title
今晩わ!
凄いね!
shopか、イベントか?
可愛い靴はかっこいいね!
気に入りです。
ゆかりさんへ
こんばんは♪
かわいいのはもちろん☆
カッコいいって言ってもらえて嬉しいです!
ありがとうございます♪
イベントは・・無いかな(^_^;)

管理者のみに表示